2ntブログ

4月30日発売サキュバスじゃないモン!第3巻 公式サイト

いよいよ4月30日発売となりますサキュバスじゃないモン!第3巻
その公式サイトが出来ましたのでお知らせいたします。

サキュバスじゃないモン!第3巻 公式サイト

とらのあな様、メロンブックス様の購入特典の情報もありますので是非ご覧下さいませ。
サンプル画像もありますよ~

今回は電子書籍版も同時発売のようです。外出しづらい状況なのでより有益かもしれません。

DLsitecom様の方で成人向けも含めた全巻パック(電子書籍版)も販売中です。
成人向けも合わせて全11冊!62%offでございます!(5月17日まで)
特典イラストも描き下ろしました。
ただしこちらの販売はアダルトフロアのみなのでご注意くださいませ。
ほりとも単行本全巻パック販売サイト

あとFANZA様でも成人向けタイトルのセールをやっていただいております!60%off!
モン娘×触手エッチ!ほりとも特集 60%OFF一覧


サキュバスじゃないモン!第3巻はこの表紙が目印です!
単眼娘といえば鮭夫先生!触れて下さりありがとうございます!
よろしくお願いいたします。
サキュバスじゃないモン!第3巻表紙

単行本描き下ろしとしましては
・8ページのショートストーリー
・話間に4コマ漫画orイラストカット
・あとがき
・カバー下
といった感じです。
ショートストーリーはニーナ、千里、はやて、幼馴染3人組の子供時代の話です。
本編も特に大きな修正はありませんが2ぺーじ追加し全体的にもちょこちょこ直しております。

愛衣も気合を入れて悪戦苦闘しております。
何卒よろしくお願いいたします。

サキュバスじゃないモン!第3巻販促


あと余談ですが
先日甥っ子にアマビエの画を描いてと頼まれました。
折角なのでここにも載せておきます。
早く普通に出歩ける生活が訪れますように

アマビエ

サキュバスじゃないモン!第3巻4月30日発売です~

サキュバスじゃないモン!第3巻
4月30日発売となります。
よろしくお願いいたします。


サキュバスじゃないモン!第3巻アマゾン様販売ページ

こちらがその表紙となります。
サキュバスじゃないモン!第3巻表紙

第3巻もこれまでと同じくSGシステム様に彩色を担当していただきました~
さくらを熱い視線で見つめる愛衣がメインです。(タイトルで隠れてますが)

折角なので元画も公開します。
爽やかな窓の光と艶かしい愛衣のおみあしを堪能できます。
今回も素晴らしい彩色をありがとうございました。
サキュバスじゃないモン!第3巻表1画

発売までまだ間がありますが何卒よろしくお願いいたします。
また公式サイトなど出来ましたらお知らせいたします~。


<余談>
三国志14で水滸伝や信長系列の武将が配信されるみたいで楽しみです。
以後も続いてほしいです。新武将の画に使えるのかな~
たまに城を落としても捕虜が得られない事がありましたが
雁行陣で城を落とした場合の不具合だったのですね・・・
これもその時のアップデートで修正されるみたいです。
ああ・・・武将画取り込みはまだなのかなあ・・・
早く三国志13で展開した艦これ軍団でプレイしたいのに・・・

それでは~

サキュバスじゃないモン!第12話「あったかい人なんだから」

長らくの放置失礼しました。元気です。
サキュバスじゃないモン!第12話「あったかい人なんだから」
の配信が開始されましたのでお知らせいたします。

DLsite様販売ページ
デジケットコム様販売ページ(5%オフ!)

今回は梅雨時寒暖の差が激しくなる中、人の体温が恋しくなるラミア娘のお話です。
一応第1話の入学からゆっくりと季節が移り変わっていっています。
もうすぐ夏が来る、でもその前には期末テストが・・・は、後のはなし
よろしくお願いいたします~。

サキュバスじゃないモン!12_01p

さて不定期の遅々とした連載ですがお陰様で第9話から今回の第12話まで収録の単行本第3巻が来月4月の末に発売出来ることとなりました~。
成人向け単行本もあったため2巻から間が空いてしまいましたが無事出せる運びとなり有り難いです。

3巻表1線画

表紙はこんな感じで単眼娘の愛衣がメインです。
作中随一の百合娘ですがとても内気な性格のため妄想に走りがち、
そんな彼女をどうかよろしくお願いします。

サキュバスじゃないモン!第3巻アマゾン様販売ページ


それとずいぶん前になってしまいましたが先月の2月13日、以前2巻にも参加しました
「モンスター娘のいる日常」4コマアンソロジーの第6巻に再び参加させてもらいました~
ミーアメインのドタバタ劇です。TSF要素を入れてみました。
自分にとってのTSF作品の元祖は映画「転校生」です。
よろしくお願いいたします。

「モンスター娘のいる日常」4コマアンソロジー6アマゾン様販売ページ
モン娘アンソロ6



<余談>
さて自分は職業柄、生活にあまり変化はありませんが
プロ野球の開幕もいつになるか分からなかったりいろいろ大変な状況ですね。

こんな時こそゲームです!(自分にとってはいつもやっている事ですが)
今更ですが「二ノ国Ⅱ」は個人的に大ヒットでした。
「Ⅰ」でもモブの人たちに個性がありそれぞれ色々なクエストを出してくれましたが
「Ⅱ」ではその結果自分の国の国民になってくれるというご褒美がついてきたりします。
しかも(軽いネタバレかもしれませんが)最終的に合計100人にも膨らむのでコーエーのシミュレーション並みです。
国民がある程度増える度に国も大きくなり新しいスキルが使えたりするので達成感もあり、戦力も整っていきます。
DLCも登場人物をより深く知れるエピソードが絡んでいたりするのでやりがいがあります。
結局3連戦のコロシアムみたいなところは途中でくじけましたが、それ以外はだいたいクリアできました。
「イースⅧ」のようにまた忘れたころにやってみたいです。

そして現在は新発売の三国志14にハマっています。(PC版)
なるべく先入観を持たないように体験版も配信もスルーして始めましたが、自分の好きな三国志9,11に近いものがあり(どちらかというと9寄り)
尚且つ武将の個性が生かされています。猪突などのマイナス個性が面白く、兵法の発動も9に近い運任せっぽい感じが好きです。
領土が自軍の色で塗った部分というのは最初どうなんだろうと思いましたが、敵国に攻め込まれたり兵站を切ったりが視覚的に分かり易く直感的で何ともしっくりきます。
9と11の良いとこ取りですね。
一人1部隊も最初は不満でしたが慣れればこれも分かり易い、隣接効果で武将同士の関係性が生かされます。
人材も数が必要なシステムなので常に人が足りない感があり要らない人がいません。
13も嫌いではありませんでしたが君主プレイ好きとしてはこの14は9、11以上の大当たりです!
ただ現在ゲームとしてはまだまだ発展途上なので顔編集などの機能が付くのが待ち遠しいです。
今回は有料DLCみたいですが全く惜しくありません。即シーズンパスを購入しました。

さらに銀河英雄伝説とのコラボもうれしい企画でした。
新しいノイエ版のアニメは知っていましたが旧作の石黒版を何十回と観た身としては素直に観れず
2話まで観て自分には合わないと止めていました。
それが今回のコラボで再び観てみると2回目からは楽しめるという事がわかりました。
監督が違うのだから違うのは当たり前
初見ではどうしても旧作から変わってしまった部分が残念に感じてしまうのですが
2回目では新しく変わったトコロを中心にちゃんと向き合えます。
自然に楽しめるのは3回目からといったところです。
なので非常に大きな決断でしたがブルーレイを買い揃えました。
まんまとコラボ企画に乗った形ですが悔いはありません。これから何度も観るので
特にシーズン2はさらに良くなった気がします。不自然なほど隠していた血のシーンが割と普通に表現されるようになりました。
別に銀英伝にグロを求めている訳ではないのですがシーズン1ではあまりにも隠すのでキレイな戦争過ぎる気がしてました。
死に様もないので「え?死んだの?」となります
旧作のハードボイルド要素はありませんがそれは旧作を観ればいいことです。
唯一の心配はボリュームでしたが旧作26話が新作の24話に該当するので安心しました。
ただ旧作の第1部もぎゅっと詰め込んだ感はあったので今後は分かりませんが・・・
何より石黒版、ノイエ版の2つの銀英伝が楽しめるようになったのはうれしいことです。
久しぶりに石黒版を観るきっかけにもなりましたし
何はともあれ最後まで完走してほしいと願います。

三国志14でも新武将で取り込んだ顔が使えたり長いカタカナ名を入れられるようになれば
コラボで入らなかったキャラを補充してより豪華な銀英伝プレイができるのに~
コラボはなんとなく同盟、帝国各10名ずつの計20人になりそうですがもちろん全然足りません
優秀ドコロだけじゃなく地味キャラ、ダメキャラもほしいのです。
果たしてどうなることやら・・・これについては少し心配です。

それでは~

あけましておめでとうございまする

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
2020賀正

2019年は個人的には
成人向けで8冊目の単行本が出せたり
20年以上ぶりに引越しをしたり
ヤングアンリアルのニコニコ静画が始まったり
楽天イーグルスが大健闘の3位をつかみ取ったり
例年通り楽しいゲームライフを送れたりと
なかなか良い年だったと思います。

今年もまったり良い年になればいいな~と思っています。

「二ノ国」をクリアした勢いで「二ノ国Ⅱ」も始めました。
評判が微妙だったので期待してはいませんでしたが
自分にはドンピシャだったみたいで「Ⅰ」以上にハマっています。
王国の人材を増やしていくのが楽しい~~!昔のだけど大好きなゲーム「水滸伝天導一〇八星」を彷彿とさせます。
「イースⅨ」も待機しているのになかなか始められません。
あとオロチ3アルティメットに三国志14も・・・
積みゲーにならないようにせねば

それでは~

サキュバスじゃないモン!第11話「小さなカチャカチャのメロディ」

ご無沙汰してました。ほりともです。
1ヶ月以上放置してもヘンな広告が出なくなっていたため、何かお知らせがある時以外は更新が滞りそうでございます。

さて、サキュバスじゃないモン!第11話「小さなカチャカチャのメロディ」
が配信開始されました~
公式の特設サイトも出来ましたのでよろしければご覧下さいませ~

サキュバスじゃないモン!第11話特設サイト

それと少し前からニコニコ静画での配信もスタートしましたので合わせてお知らせいたします~

ニコニコ静画ヤングアンリアルJINGAIトップページ
ニコニコ静画サキュバスじゃないモン!

第1話、2話はずっと無料公開でそれ以降は最新4回分までが無料公開になるみたいです。
ただ第2話以降は1話が2つの回(前後編)に分離されるので少し不自然な終わり方始まり方になると思います。
あと最終的な単行本版ではなく最初の単話配信版なので少しヘンな箇所もそのままだったりします(特に第1話は多いかも・・・)
まあ作者が多少過敏になっているだけでそんなに気にする要素ではないかもしれませんです。

合わせてよろしくお願いいたします~。

サキュバスじゃないモン!11_01p

ちなみに第11話はトラブルメーカーのアラクネの珠子を皆で捕まえるお話しです。
身体も軽く糸も使ってアクロバットに逃げる現代のニンジャ=アラクネにさくらたちは追いつけるのか!?
お楽しみいただければ幸いです~


<余談>
楽天イーグルスは最終的に貯金3の3位に終わりました。
途中の10連敗が痛かったですが、そこからは踏ん張り続けなんとかAクラスをつかみ取りました!
最後の1日でパリーグ全順位が確定する試合はシビレました。大健闘だったと思います。
ただストーブリーグは悲しいニュースも多かった・・・
最下位から3位に躍進した立役者平石監督の退団
美馬投手のFA,嶋選手の退団など思い出深い人たちが去っていくのはやはり寂しいです。
今年いっぱいは悲しむかもしれませんが、あとは新天地での活躍を祈り、来季のイーグルスに期待するのみです。

あとゲームは2回目のイース8を再びクリアし、PS4版が出た「二ノ国」をプレイしております。
なんとなくずーっと気になっていたタイトルでしたが結構ハマっています。
グラフィックがアニメの中をウロウロ出来る感じで癒されますし
攻略サイトを見なくても何とかなる難易度なので何も考えずまったり探索したりたまに戻ってみたり
仲間になったイマージェンのうち誰を使うかも割と自由で問題なくこだわりも持てます。
全体的にとても親切で丁寧に作られているのを感じます。
イース8のように少しずつ出来る要素が増えていくのも楽しいです。
イース9はすでに手元にありますが、そのあとのお楽しみです。
OROCHI3のUltimate版も出るし三国志14も控えてるしでやりたいゲームは尽きませんです。

それでは~
プロフィール

ほりとも(エロ漫画家)

Author:ほりとも(エロ漫画家)
ヤングアンリアルで「サキュバスじゃないモン!」(全年齢)連載中
(キルタイムコミュニケーション)
コミックアンリアル

○サキュバスじゃないモン!第5巻発売

○成年向け単行本8冊
<DL販売アリ>
(リンクからとべます)
「アプリでへんたい~かわいい幼馴染をモンスター娘にしよう~」2019,8

「ケンタウロスはひとりじゃデキない」2016,12

「気になるあの娘はモンスター娘」2015,5

「ヴィーナスガーデン~非現実乙女と出会える街~」2014,1

「アンリアルシンドローム~非現実乙女愛好症候群~」2012,8

「テンタクルプレイ」2011,4

「テンタクルバージン」2009,11

「フェアリーテールズ」2008,11

(すべてキルタイムコミュニケーション刊)

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2カウンター
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -