まだランスのターン
「ランス6ゼス崩壊」のとるぅえんど、やっと見れました~
以前の2回のプレイではここまでたどり着けませんでしたが(一応とりあえずのエンディングはあるし)
物語の元凶的存在との決着もついて満足です。
まあ主人公のランスこそ元凶なのかもしれませんが・・・
復讐ちゃんのくだりはちょっと感動しました。
現在は戦国ランスを飛ばしてランスクエストマグナムをプレイしております。
これも1回クリアしたつもりでしたが本当の最後までは行っていなかった気がします。
50人を超えるキャラたちを少しずつダラダラと鍛える作業も悪くありません。
三国志Ⅸ、11、信長の野望大志、三国無双8が控えているのに
なかなか手を出せません。
このマイブームいつまで続くのか・・・
伊集院光さんのラジオきっかけで
「羊の木」を観に久々に映画館にいきました。
変に期待せず原作も全く知らないでフラっと観たのが良かったのか、面白かったです。
それでは~
以前の2回のプレイではここまでたどり着けませんでしたが(一応とりあえずのエンディングはあるし)
物語の元凶的存在との決着もついて満足です。
まあ主人公のランスこそ元凶なのかもしれませんが・・・
復讐ちゃんのくだりはちょっと感動しました。
現在は戦国ランスを飛ばしてランスクエストマグナムをプレイしております。
これも1回クリアしたつもりでしたが本当の最後までは行っていなかった気がします。
50人を超えるキャラたちを少しずつダラダラと鍛える作業も悪くありません。
三国志Ⅸ、11、信長の野望大志、三国無双8が控えているのに
なかなか手を出せません。
このマイブームいつまで続くのか・・・
伊集院光さんのラジオきっかけで
「羊の木」を観に久々に映画館にいきました。
変に期待せず原作も全く知らないでフラっと観たのが良かったのか、面白かったです。
それでは~
「キシン先輩は笑わない」
新年1月12日(金)発売のコミックアンリアルvol.71に
「キシン先輩は笑わない」
が掲載されております。
アンリアルVol.71特設サイト
(18歳未満の方はご遠慮下さいませ~)
御覧の通り今回は鬼娘がヒロインです。
もっとも上のような威圧的な雰囲気はこのページだけだったりもしますが・・・
その秘密を知ってしまった左下の少年との物語です。
鬼娘キシン先輩の上の画とのギャップをお楽しみいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします~
<余談>
ランスにハマった去年末から現在「ランスⅥゼス崩壊」をプレイ中です。
もう後半ですがやはり面白いです。
物語の進行状況が分かるバーがあるのですが、あまり進んでほしくないくらいです。
主人公ランスの身勝手な行動に呆れたり応援したり振り回されてます。
ランス3をクリアしたことで以前には分からなかったネタにも反応できたりして楽しいです。
ただ過去に2回ほどクリアしたつもりでしたが
実はトゥルーエンドまで行っていないのかも疑惑が出てきました。
ランス10の登場人物に最低最悪のあの使徒がいないからです。
その結末を楽しみにプレイしております。
その後は1度クリアしたランスクエストか、難しくて頓挫した戦国ランスか・・・
祭りはまだ続きそうです。
それでは~
「キシン先輩は笑わない」
が掲載されております。
アンリアルVol.71特設サイト
(18歳未満の方はご遠慮下さいませ~)
御覧の通り今回は鬼娘がヒロインです。
もっとも上のような威圧的な雰囲気はこのページだけだったりもしますが・・・
その秘密を知ってしまった左下の少年との物語です。
鬼娘キシン先輩の上の画とのギャップをお楽しみいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします~
<余談>
ランスにハマった去年末から現在「ランスⅥゼス崩壊」をプレイ中です。
もう後半ですがやはり面白いです。
物語の進行状況が分かるバーがあるのですが、あまり進んでほしくないくらいです。
主人公ランスの身勝手な行動に呆れたり応援したり振り回されてます。
ランス3をクリアしたことで以前には分からなかったネタにも反応できたりして楽しいです。
ただ過去に2回ほどクリアしたつもりでしたが
実はトゥルーエンドまで行っていないのかも疑惑が出てきました。
ランス10の登場人物に最低最悪のあの使徒がいないからです。
その結末を楽しみにプレイしております。
その後は1度クリアしたランスクエストか、難しくて頓挫した戦国ランスか・・・
祭りはまだ続きそうです。
それでは~
あけまして2018
あけましておめでとうございます。
戌年という事で、昔掲載しました獣人マタタビちゃんを描いてみました。
実は最初カラーにしようと色を塗ったのですが
「やはり自分にカラーは無謀なんだ・・・」
と正月から軽く絶望する感じになってしまいましたとさ。
そんなこんなで
2017年もまったりマイペースに過ごせました。
一昨年末に出たこともあって単行本は出せませんでしたが
今年は形になると思いますです。
アンリアル本誌は休みがちになるかもしれませんが
ヤングアンリアル「サキュバスじゃないモン!」に注力したい今日この頃です。
ゲームでは昨年頭にPS4を購入し無双OROCHI2Uや討鬼伝シリーズを堪能しました。
年末になって久々にランスにハマり「ランス03リーザス陥落」(リメイク版)をクリアし
今は懐かしい「ランス6ゼス崩壊」をプレイしています。
「ランス03リーザス陥落」はカードダンジョンなど不思議なシステムでしたが遊びやすかったかも
(個人的には6のようなベタなモノが好きですが)
全体的な出来は素晴らしかったのでランス4もリメイク希望です。
ランス2も単体で出してほしいな~
作業を強力に鼓舞してくれる音楽ライブBDでは
ついにJAM ProjectのBDをコンプリートし
アニサマも2013年まで揃えました。
またアニサマ2012きっかけでペルソナ4バンドにハマったりもしました。
そして野球では楽天イーグルスの快進撃&大失速、でも結果的に久々のAクラス3位の大健闘がありました。
そういえば3位は初めてだったのですね、これで1~6位全順位を経験したことになります。
来年は初の連続Aクラスを狙ってほしいですが、なかなか安定しない気もします。
それでは今年もよろしくお願いいたします~
ランスもついに完結か~
来年2018年2月、ついにランスシリーズ完結となる「ランス10」が発売されますね。
「ランス9ヘルマン革命」が自分としては微妙で途中で止まって以来距離が空いていましたが
「ランス10」のHPのキャラクター紹介を見ているうちに色々想い出し高揚ぶってきて
まだ手を出していなかった「ランス3リーザス陥落」のリメイク版を買ってプレイし始めました。
自分はランスシリーズをプレイするに当たっての大きな弊害は主人公ランスを受け入れられるかどうかだと思います。
唯我独尊で可愛い娘とHするためなら卑怯な手も平気で使う鬼畜野郎のランス
いろんな娘とHするためとはいえ引く事も多々あります。
というか敵でいいとさえ思えます。
「ランス3」も最初ストーリーと温度差のあるランスの言動にイライラし
弱味に付け込んでHを強行する姿にゲンナリするのですが
話を進めていくと不思議と憎めない感じになっていきます。
悪行鬼畜野郎から→性欲が抑えられない好漢といった印象に変化します。
これが本当に不思議で
私欲性欲に駆られた行動の結果、たまたま味方を救ってしまうなど
結果的に良い方向に進んでしまうということなのですが
最初のマイナスの分、それがどんどん気持ちよくなってきて
うまく乗せられていると分かっていても楽しくなります。
う~ん、不思議だ・・・
これはランス6~8にも共通してある感覚でした。
(9はそこまで進んでない・・・)
三国志でいえば董卓ではなく張飛、水滸伝でいえば高キュウではなく李キ、銀英伝でいえばブラウンシュバイクではなくビッテンフェルトといった感じなのでしょうか。
(なんのこっちゃ)
かといって好きになるまではいかないのですが
自分がランスに出会ったのは「ランス6ゼス崩壊」でした。
どこか懐かしい3Dダンジョンと戦闘システムと盛り沢山のネタでハマりました
「戦国ランス」は自分には難易度が高く最初のED止まりでしたが
「ランスクエスト+マグナム」には再びハマりました
ストーリーものよりもRPGなどと絡めたゲームとしても面白い作品が好きです(贅沢)
エロゲーにはダブーが無くいろいろな出来事が絡むのがいいですね
ランスシリーズも全体的にはフザケた感じなのですが時折シリアスな惨劇にゾクリとさせられる事が多々あります。
「ランス10」の前に9もやっておきたいですが
6や8の方も再びやりたくなってきた・・・、三国志9PKも楽しいし、む~む・・・
届いた信長の野望大志はまだ開けていません・・・
ランスが嫌な分、好きなキャラは大勢いますが
ランスクエストで登場したキバ子が妙に好きです(見た目)
それでは~
鬼が笑う話
今月発売となりますコミックアンリアルvol.70ですが自分はお休みしております。
ただ記念の70号ということで色紙プレゼントには参加しております。
今回はヤングアンリアルの方に集中してました。
諸事情によりハッキリした事が分かるのは来年になってから以降になりそうですが
チラっと公開いたします。
無事、形になればいいな~と思っております。
<余談>
今回はちょっとマニアックでどうでもいい話です。(いつもか)
steamにて懐かしい三国志ⅨPKが発売されました。7以降のOSに対応したものです。
買ってみましたが当時そのままの状態ですね。
画面がワイドモニターでも4:3を保つようになった、DISKが不要になった以外は何も変わっていない気がしますが、
何より残念なのは当時ダウンロード配信されていた顔変更、アイテム追加のツールが無いという点です。
三国志ⅨPKはゲームシステムは最高なのですが顔が貧弱なのでXP時代は顔変更ツールで三国志11の顔に置き換えて遊んでました。
それが出来ないと分かった時はガッカリしましたが
ゲームデータの中身を見てみるとファイル形式までがほとんどXP時代のものと変化がありません。
XP時代のデータはまだ保存してありましたので試しに顔データと思われるファイルを置き換えてみると、無事三国志11バージョンに変更されました。(マイドキュメント内も置き換え)
アイテムに関してもマイドキュメント内の同じ場所にファイルを置けば以前の状態で使えます。
さらに過去の三国志Ⅸをインストールすれば過去の顔変更、アイテム追加のツールも機能します。
自分はwin7ですが過去のものはインストールは出来てもプレイは出来ませんでした。
(マイドキュメント内の場所や管理者のチェックなどいじらなければいけませんが)
過去と現在の置き換えが面倒ですがこれで理想の三国志ⅨPKを満喫できて幸せです。
最初は過去作をそのまんま最新OSに対応しただけの手抜きな商品だと思いましたが
そのまんまな事で過去のツールも使えるという思わぬ利点があり、むしろ良かったと感じております。
(アップデートが未実装という不安な噂もありますが・・・)
しばらくハマってしまいそうです。
それでは~
ただ記念の70号ということで色紙プレゼントには参加しております。
今回はヤングアンリアルの方に集中してました。
諸事情によりハッキリした事が分かるのは来年になってから以降になりそうですが
チラっと公開いたします。
無事、形になればいいな~と思っております。
<余談>
今回はちょっとマニアックでどうでもいい話です。(いつもか)
steamにて懐かしい三国志ⅨPKが発売されました。7以降のOSに対応したものです。
買ってみましたが当時そのままの状態ですね。
画面がワイドモニターでも4:3を保つようになった、DISKが不要になった以外は何も変わっていない気がしますが、
何より残念なのは当時ダウンロード配信されていた顔変更、アイテム追加のツールが無いという点です。
三国志ⅨPKはゲームシステムは最高なのですが顔が貧弱なのでXP時代は顔変更ツールで三国志11の顔に置き換えて遊んでました。
それが出来ないと分かった時はガッカリしましたが
ゲームデータの中身を見てみるとファイル形式までがほとんどXP時代のものと変化がありません。
XP時代のデータはまだ保存してありましたので試しに顔データと思われるファイルを置き換えてみると、無事三国志11バージョンに変更されました。(マイドキュメント内も置き換え)
アイテムに関してもマイドキュメント内の同じ場所にファイルを置けば以前の状態で使えます。
さらに過去の三国志Ⅸをインストールすれば過去の顔変更、アイテム追加のツールも機能します。
自分はwin7ですが過去のものはインストールは出来てもプレイは出来ませんでした。
(マイドキュメント内の場所や管理者のチェックなどいじらなければいけませんが)
過去と現在の置き換えが面倒ですがこれで理想の三国志ⅨPKを満喫できて幸せです。
最初は過去作をそのまんま最新OSに対応しただけの手抜きな商品だと思いましたが
そのまんまな事で過去のツールも使えるという思わぬ利点があり、むしろ良かったと感じております。
(アップデートが未実装という不安な噂もありますが・・・)
しばらくハマってしまいそうです。
それでは~