2ntブログ

戦国無双4 Empiresをプレイ

すっかり涼しくなり焼酎のお湯割りが美味しい季節となりました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
ほりともです

先月9月の終わりに書籍版「別冊コミックアンリアルモンスター娘パラダイス4」が発売となりました。
すでにデジタル版は発売されておりますが、この書籍版には「お隣さんは ハナグモこのは」に加え「ハーピーの学び舎~かしましクラス~」が再録されておりまする。

「別冊コミックアンリアル モンスター娘パラダイス4」特設サイト
(18歳未満の方はご遠慮下さいませ~)

2編とも「モン娘x学園」ものです。
よろしければ見てやって下さいませ~

ひよりこのは


さて表題の通り現在「戦国無双4 Empires」にハマっております。
今作は自分にとってなかなかの当たりでうれしいです。
「三国無双7 Empires」ではバグが大きな話題となったため気合を入れたのか、今回は最初からちゃんと遊べます。
数回クリアしましたが大きな違和感はなく、自由と不自由が程好いバランスになっていると思います。
戦国無双シリーズは「Empires」しかやっていないのでキャラのアクションも初めてで新鮮です。

ちなみに「Empires」とは無双による戦闘とシミュレーション的な内政が合体した国盗りゲームです。
地味ですがそこが好きです。
今作の城の各部屋に内政担当者たちを割り振りその提案を聞くやり方はシンプルですが意外と楽しいです
とくに今作では内政による準備をしないと戦闘が一気に厳しくなります。

あと自分で作った武将を登場させられるエディット機能も「3」より大きく向上し三国無双のそれに近くなりました(及ばないところが残念ですが)
いつものように昔描いたトカゲっ娘やくのいちをそれっぽく登場させ遊んでいます。
親友や好敵手や夫婦など人間関係も豊富なので意外な組み合わせも楽しめます
(ただ狙ってやるのは難しい)

自分の妄想次第で世界観が広がっていくのが「Empires」の良いところ
これからもこの地味楽しいゲームを遊んでいきます。



・・・楽天イーグルスは結局最下位に終わりました。
前半なんとかAクラス争いに喰らい付いていただけに後半の脱落は悲しかったです。
今年は連勝もありましたがそれ以上に大きな連敗が多かった・・・怪我も多かった・・・
去年の9月の大攻勢みたいな盛り上がりもなくしょんぼり終わっていったシーズンでした。
目立ったのは松井祐樹投手の大活躍くらいだったような気がします。
あとは9月にいきなり覚醒したウィーラー選手の「明日もイクワヨ~」ですね
あと福山投手は今年もよく投げたし、西田選手の穴を埋めて余りあった後藤選手の活躍、中川選手の4番、苦しんだ則本投手の3年連続の2けた勝利、記録ずくめの松井稼頭央選手
・・・結構いろいろあるじゃないか
早々に梨田監督の新体制が決まりましたし来期はそれに期待するしかありません。

あとついに復活できなかった永井投手、鉄腕半袖魔人こと小山投手、優勝した年の活躍が忘れられない斉藤隆投手が引退されました。
お疲れ様でした。
将来イーグルスの指導者になってほしいな~

それでは~

アンソロジーとかカラーとか

さてアニメも絶賛放送中でありますオカヤド先生の「モンスター娘のいる日常」
その「4コマアンソロジー2」に参加させてもらいました~
9月12日(土)発売となります

さらにとらのあな様でご購入の方に付く特典カラーイラストカードの方も描かせてもらいました~
なのでそのとらのあな様の販売サイトのURLをコチラ↓に貼らせてもらいます。
特典共々ご確認下さいませ~

とらのあな「「モンスター娘のいる日常」4コマアンソロジー2」販売サイト

「モンスター娘のいる日常」4コマアンソロジー 01p

御覧の通り主人公が淫獣になってしまう12ページのドタバタコメディーです。
ある意味ベタですが(どこがじゃ)
おなじみのモン娘ヒロインたちと触手をからめてみました~(文字通り)
・・・と思ったらコミックリュウ最新10月号はスキュラとの触手回じゃないか
ある意味タイムリー

「モン娘もの」というよりどちらかというと「モン娘X触手もの」ですね

自分のようなマイナー作家がこんなメジャータイトルのアンソロジーに参加させてもらうのは大変光栄です。
2次創作自体をほぼやっていないのでその意味でも新鮮でした。
あと全年齢向けというのはエロの境界が微妙ですね~

それにしても実際にいただいた本を見てみますと自分のはコミックスの大きさに合っていないというか、縮小感というか妙にゴチャついた感じになってしまっています・・・
雑誌サイズの感覚で描いてしまっている!
読みづらかったらスミマセン
・・・反省です。



あともうひとつ、こちらはとらのあな様限定の発売となります
「「モンスター娘のいる日常」アナザークリエイタービジュアルファンブック」
にも参加させてもらいました~
コチラは9月15日(火)発売です。
下にとらのあな様の販売サイトのURLを貼らせてもらいます

とらのあな「「モンスター娘のいる日常」アナザークリエイタービジュアルファンブック」販売サイト

拙いカラーですが下手クソなりに頑張りました~
本当に恐れ多い話です・・・
他の作家様方の引き立て役になれれば幸いです
よろしくお願いいたします。

コチラも全年齢向けでありエロの境界が微妙でした。
「乳首舐めはNG」という事で直したりもしましたが
ここは一応アダルトサイトだし折角なのでその修正前のものを部分抜粋で載せてみます。

「モンスター娘のいる日常」ファンブック


・「モンスター娘のいる日常」4コマアンソロジー2
・「モンスター娘のいる日常」アナザークリエイタービジュアルファンブック
どちらもよろしくお願いいたします~

それでは~

「お隣さんは ハナグモこのは」

別冊コミックアンリアル「モンスター娘パラダイスデジタル版Vol.7」に
「お隣さんは ハナグモこのは」が掲載されますです。
下の特設サイトにてサンプルなども公開されておりますのでよろしければ御覧になって下さいませ~。
(そちらで配信サイト様もご確認いただけます)

別冊コミックアンリアル「モンスター娘パラダイスデジタル版Vol.7」特設サイト
(18歳未満の方はご遠慮下さいませ~)

 今回はタイトル通りハナグモ型のアラクネ「御手洗このは」がヒロインです。

学園では下の画のように猫を被っておりますが・・・

お隣さんは ハナグモこのは 01p


主人公の部屋では日頃のいろんな鬱憤を爆発させる少々やさぐれた女の子です。
(クモはカフェインで酔っ払います)

お隣さんは ハナグモこのは 02p

彼女も幼少期はお隣さんで幼馴染みでしたが亜人種も住みやすい田舎に引っ越していってしまいました。
それが10年ぶりに急に元のお隣さんに舞い戻り主人公と同じ学園に通いだしたハナグモ「このは」
その心情や如何に!?

頻繁に使ってしまいますが、「幼馴染み」は大好きなシチュエーションです。

ちなみにアラクネは見た目こそ大きくて迫力がありますが、細い糸でその身体を支えられるくらい軽いんだと思います。

よろしくお願いいたします~
(9月末辺りには書籍版も出ると思います)


 あと今回「モンスター娘パラダイス」に参加しました関係でコミックアンリアルVol.57での掲載はお休みいたします。
自分の作業スピードが速ければ2本制作も検討できたのですが無理だと思い上記の作品に絞りました。(20pでいきたかったですし・・・)
何気にアンリアルに掲載されてから初めてのお休みです。
無念ではありますがその次の号には掲載できると思います。
何卒お見捨てなきようお願いいたします。


<余談>
楽天イーグルス大久保監督辞任ですか・・・
イーグルスでは2軍監督を経て1軍監督になった初のケースだったのに1年で辞める事になるなんて・・・

チームの成績が振るわないといろいろな不協和音が生まれるのは致し方ないところですが、オーナーの現場介入でのゴタゴタって・・・野球とは別の政治の話ですね・・・
多分現状を良くしようとしての介入のつもりなのでしょうが、それでチームの負けが込んでは確かに余計なお世話です。
さらに首脳陣がコロッコロ変わると当然チーム方針も変わっていきますし選手はたまったものではない気がします・・・

ただチームの成績が良ければ全部良い様に解釈されたりするものなので、結局は結果ですね。
交流戦直後は一瞬貯金もあったのにな~~(遠い目)

グチっぽくなってスミマセン~
それでは~

今年もあぢ~オズボーン

猛暑が続く中、皆さま元気でお過ごしでしょうか。
気がつけばまた暑苦しい広告が出ていたので軽い更新でございます。
単行本奥付のひよりに登場してもらいました。
ひよりん
こうも暑いと冷房がないと生きていけません。
でもたまにその冷房にやられ頭痛に襲われたりするから困りもんです。
うまく付き合っていきたいものです。

 作業の方もグダりがちですが、そんな時はライブDVD&Blu-rayで自分を鼓舞したりしております。
お気に入りは梶浦由紀ライブ
妖精帝國の公式式典ツアーライブx2
人間椅子の「疾風怒濤」「現世は夢」
そしてアニサマの2009年版です。

 2年ほど前、アニサマというイベントは噂でしか知らなかったのですが2009年版の2日目は「妖精帝國」「FictionJunction」「大槻ケンヂと絶望少女達」などお目当てが多かったので試しに買ってみるとお目当て以外もイベント全体が素晴らしく大当たりでした。
知らない曲が多くてもアニメの主題歌だったりするので自然テンション高く鼓舞るものが多いのです。
あと2、3曲ぐらいでアーティストさん達が次々入れ替わるのも豪華で良いです。
収録時間が長いのも大きなポイントです。その分値は張りますが・・・・
以来2009年1日目や2010年版など少しずつそろえていってます。

 鼓舞られ過ぎて逆にグッタリすることもありますが、良いライブものに出会えるといいな~と思いつつ、この夏を乗り切っていきますです。

 楽天イーグルスよ・・・
 ああ、楽天イーグルスよ・・・・
 
それでは~

「おふろスキュラ」

7月13日(月)に発売となりますコミックアンリアルVol.56に
「おふろスキュラ」が掲載されますです。
雑誌特設サイトにてサンプルなども公開されておりますのでよろしければ御覧になって下さいませ~。

アンリアルVol.56特設サイト
(18歳未満の方はご遠慮下さいませ~)

 今回はすでに発売しております単行本「気になるあの娘はモンスター娘」で登場しましたお姉さんスキュラ「るり姉」のスピンオフで
雑誌はいつもより厚めですがこっちは若干少なめの14pとなっておりますです。
単行本発売記念といった感じですね。
 
 内容はスキュラ姉さんとお風呂でヌルヌルローションプレイ!
ただでさえヌメっているスキュラの触手がローションでさらにヌルヌルにテカります。
その触手で身も心もネットリ包まれていただければと思います(ペニ坊気分)
梅雨の時季にジメジメしててスミマセン・・・

 実際AVのローション&オイルプレイは大好物です(特にオイル)。

 よろしくお願いいたします。

おふろスキュラ 01p


 アニメ「モンスター娘のいる日常」も始まりましたね。
いきなり原作通りの尻尾手コキで驚きましたが、特にラミアの身体は触手と同様にアニメでより映えて良いですね~
巻き付く感じが生々しいったら・・・
デュヒュデュヒュデュヒュ・・・(淫獣笑い)
今後も楽しみに観ていこうと思います。
ララ・・・

それでは~

野球とかミステリーとか

単行本「気になるあの娘はモンスター娘」
発売中でございます~
何卒よろしくおねがいいたします~
レビュー等書いてくださる方、本当にありがとうございます。
お買い上げいただいた方には感謝、感謝、感謝!です。


さてプロ野球では交流戦が終わりました。
楽天イーグルスは3連敗スタートでどうなるかと心配しましたが、なんとか勝ち越せてよかったです。
最後はエース則本投手が完封しましたし、美馬投手もやっと1勝をあげました。
しかし前監督星野さんも言っておられましたがこの戦力でこの現状はよくやっていると思います。
そんな中チームの要の嶋選手まで骨折なんて・・・ohもう・・・
5割の壁を越えてほしい~
・・・は贅沢でも5割近辺で踏みとどまってほしい~

15 06 野球観戦
(西武ドームしか行った事のない私)

 
マイブームといえば最近は推理ミステリー小説でしょうか
1年前くらいに読み始めた綾辻行人さんの館シリーズも5つめの「時計館の殺人」まで読みました。
(自分は「十角館」「時計館」が好きです)
いろいろ無理矢理だったりもしますが、小説全体の陰鬱で異常な雰囲気がまさに自分の思う本格ミステリーの世界観で好きなのです。
なかでも「時計館」を建てた歪んだ理由は古代の遺跡に通じる大仰さで戦慄しました。
く・・・狂っていやがる・・・

東野圭吾さんの少し昔の推理ものも好きです。
「仮面山荘殺人事件」や「ある閉ざされた山荘で」などのベタな推理ものです。
特に東野圭吾さんの作品は構成がすごく巧みで、作家さんの掌の上で踊らされるのが気持ち良いという妙な感覚に酔います。
そんな東野圭吾さんの作品との出会いは友人に薦められた「むかし僕が死んだ家」でした。(また館ものか)
この作品が不思議で推理小説のようでそうじゃない、自分の元恋人の封印された過去の記憶を人里離れた不思議な家の中で探していくといったお話です。
当事者でもない自分が人の触れられたくない重大な過去に踏み入っていくワクワク感がありました。
3回読んだのですが、また忘れた頃に読んでしまいそうです。

あとごく最近に読んだ島田荘司さんの「占星術殺人事件(改訂完全版)」も面白かった。
多分かなり有名な作品なのでしょうが、他の本の解説などから気になって買ってみたりしたので何の先入観もなく読めてよかったです。
本格ミステリーの王道のような大仰な殺人、意味有り気な図解、変人な探偵役、凡人の主人公、そして読者への挑戦状
学生の頃に読んだ、エラリークイーンのようでした。

・・・とはいっても自分は読書家ではなくたまーに自分の中でブームがやって来た時に読む程度なので
上記の3名ですら読んでない作品の方が圧倒的に多い“にわか”です。
読むスピードも遅く、久々に続きを読もうとしてコイツ誰だっけ・・・となる事もしばしば(別のミステリーが始まっているじゃないか)

モン娘とたわむれる日々の傍ら、面白いミステリーに出会えるといいな~と思っています。

とりとめもない話でした
では~
プロフィール

ほりとも(エロ漫画家)

Author:ほりとも(エロ漫画家)
ヤングアンリアルで「サキュバスじゃないモン!」(全年齢)連載中
(キルタイムコミュニケーション)
コミックアンリアル

○サキュバスじゃないモン!第5巻発売

○成年向け単行本8冊
<DL販売アリ>
(リンクからとべます)
「アプリでへんたい~かわいい幼馴染をモンスター娘にしよう~」2019,8

「ケンタウロスはひとりじゃデキない」2016,12

「気になるあの娘はモンスター娘」2015,5

「ヴィーナスガーデン~非現実乙女と出会える街~」2014,1

「アンリアルシンドローム~非現実乙女愛好症候群~」2012,8

「テンタクルプレイ」2011,4

「テンタクルバージン」2009,11

「フェアリーテールズ」2008,11

(すべてキルタイムコミュニケーション刊)

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
FC2カウンター
リンク
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -